自分にぴったりの補聴器の選び方は?初めて補聴器を買う前にチェック

公開日:

補聴器は多くの方がご高齢になってから利用されるため、なじみがない方もいらっしゃるかもしれません。

また、補聴器は医療機器であることから値段も高く、どのようなものを選べばいいのか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、自分にあった補聴器を見つけるにはどうしたらいいのか、補聴器の選び方について解説します。

補聴器の種類と特徴について

補聴器の相場

補聴器は、メーカー各社からさまざまな種類が発売されています。

補聴器を使うシーンや「きこえ」のレベルに合わせて、自分にあった補聴器を選ぶことが大切です。

ここでは、補聴器の種類と特徴について解説します。

補聴器の3つの種類について解説

一般の補聴器は、主に下記の3つのタイプがあります。

  • 耳あなにいれる「耳あなタイプ」
  • 耳にかける「耳かけタイプ」
  • イヤホンを本体につないでポケットに本体を入れる「ボックスタイプ」

それぞれ値段相場や機能などに特徴があり、使うシーンなどに合わせて選ばれます

補聴器の種類|耳あなタイプ

その名の通り、耳の穴に装着して使用します。

利用される方の形状に合わせてお作りする「オーダーメイド」と、すでに本体形状が決まっている「レディメイド」に分けられます。

耳をふさぐような形になるため、稀に装用感が気になる方もいらっしゃいますが、後述する耳掛けタイプと比べてもマスクや眼鏡に干渉しなかったり、汗に強いため、幅広いシーンで利用できます

補聴器の種類|耳かけタイプ

補聴器本体を耳の後ろにかけて使用するタイプです。操作も簡単で、扱いやすいのが特長です。

耳あなタイプと比べると軽い装用感のものが多く、圧迫感が苦手な方にも選ばれていますが、耳穴タイプと比べると汗に弱いという一面もあります。

補聴器の種類|ボックスタイプ

携帯ラジオのような箱型の本体に有線イヤホンをつないで使用する補聴器です。

耳あなタイプや耳かけタイプよりも比較的安価に購入でき、操作も簡単なボックスタイプですが、持ち運びが不便に感じることもあります。

補聴器とよく似ている「集音器」とは

補聴器によく似ているものとして、集音器があります。

一見よく似ていますが集音器は音を大きくする機能しかないため、補聴器のように用途に合わせた調整などを行うことができません

補聴器と比べて安価に購入できる集音器ですが、量販店や通販でも購入できるのは集音器が医療機器ではないためです。

一方医療機器である補聴器は通販では原則取り扱いができません。

補聴器を購入する際の公的支援

補聴器の購入には医療保険は適用されません。

しかし、医療費控除や自治体によって定められた支援によって、補聴器の購入の際に補助金などを活用することができます

ここでは、補聴器の購入にかかわる公的支援などについて解説します。

補聴器の値段相場

補聴器の値段は比較的安価なものから、高額なものまで幅広く設定されています。

  • ・耳あなにいれる「耳あなタイプ」は92,000円~680,000円程度
  • ・耳にかける「耳かけタイプ」は50,000円~670,000円程度
  • ・イヤホンをつないでポケットに本体を入れる「ボックスタイプ」は29,000円~100,000円程度

また、補聴器は「管理医療機器」という種類に区分されるため、消費税がかかりません

補装具費の支給について

補装具費の支給を受けられるのは、障害者手帳をお持ちの方に限られます。

受けられる補助金額は、等級により決まります。

収入や聞こえのレベルによって補助額が決まっているため、事前にお住まいの福祉課などに相談してみましょう。

また、補聴器の補助金についての手続きについては、「補聴器を購入するときに利用できる補助金制度とは?申請方法などを解説」でも詳しく解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

自分に合った補聴器の選び方

補聴器は、ご自身の聞こえのレベルや、補聴器を使うシーンなどによっておすすめの種類が変わってきます。

そのため、自分に合った補聴器選びは「信頼できる補聴器のプロ」にご相談いただくのが一番です。

ここでは、自分に合った補聴器の選び方について解説します。

聞こえのレベルに合わせて補聴器を選ぶ

まず、補聴器を利用し始めるタイミングですが、生活の中できこえが悪くなってきてしまったなと感じたら、なるべく早いタイミングで耳鼻咽喉科や補聴器の専門店に相談しましょう。

実は、聴力の低下は30代から始まっています。難聴が進んでしまうと、高い音からどんどん聞こえづらくなってしまい、聞こえる音が減ってしまいます。

しかし、補聴器を早いタイミングで利用することによって、耳や脳が補聴器の音に順応しやすくなります。

併せて「脳の言葉を聞き取る力」を維持するのにも寄与すると言われています。

補聴器の相談は補聴器のプロにご相談を!

同じ顔が無いように、きこえのレベルも人それぞれ。

愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは実際にお客様の聴力を測り、その方のライフスタイルをお聞きした上で補聴器選定をしていきます。

私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、通信販売では決して出来ない、専門家による専門的なアドバイスをさせて頂きます。

お近くの補聴器センターを探す

補聴器の選び方|まとめ

補聴器を購入する際には、補聴器の種類やご自身のきこえのレベル、そして補聴器を利用するシーンやライフスタイルに合わせたものを選ぶことが大切です。

愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、補聴器の専門家がお客様一人ひとりにあった補聴器をご提案いたします。

お店で実際に補聴器を手に取ってみたり、補聴器を実際に試すことも可能です。

私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、はじめて補聴器を購入される方でも安心・納得してご購入いただけるようにサポートいたします。

愛知県・岐阜県にお住まいの方で、補聴器についてわからないことがある方は、ぜひお近くの補聴器センターにご相談ください。

お近くの補聴器センターを探す

補聴器用電池が150

1パック(6個入り)

来店予約はこちら