補聴器の相場はいくら?補聴器の種類別に価格をご紹介

公開日:

更新日:

補聴器の価格は、補聴器の種類によって相場が大きく変わります。補聴器は高価なものも少なくないので、しっかり選んで自分に合った補聴器を見つけたいですよね。

この記事では「補聴器の価格の相場」と「補聴器の特徴」についてご紹介します。

「最近聞き取りにくい」
「補聴器っていくらかかるの?」
とお悩みの方はぜひご覧ください。

補聴器の相場

補聴器の相場
・耳あなにいれる「耳あなタイプ」は100,000円~680,000円程度
・耳にかける「耳かけタイプ」は50,000円~670,000円程度
・イヤホンをつないでポケットに本体を入れる「ボックスタイプ」は29,000円~100,000円程度

価格に比例して補聴器の機能・性能は充実していきます。

また、補聴器は非課税対象商品である「管理医療機器」ですので、消費税がかかりません。

補聴器の相場|耳あなタイプ

耳あなタイプ補聴器の相場:92,000円~680,000円程度

耳の穴にはめ込むタイプの補聴器です。重度の難聴にも対応したハイパワー補聴器はもちろん、まわりから目立ちにくい超小型補聴器まで、一人ひとりの耳あなの形やお好みに合わせておつくりするオーダーメイドです。

耳あなの型をとってぴったりのサイズにおつくりするため 稀に装用感が気になる方もいらっしゃいますが、マスクや眼鏡に干渉しないので様々な場面で快適にお使いいただけます。

補聴器の相場|耳かけタイプ

耳かけタイプ補聴器の相場:50,000円~670,000円程度

補聴器本体を耳の後ろにかけて使用するタイプの補聴器です。ご自分に合ったサイズのチップを耳の穴に入れて使用します。
一人ひとりの用途に応じて、耳あなの型をとっておつくりしたイヤモールドというオーダーメイドタイプのチップをお使いいただくことも可能です。

耳あなタイプと比べて軽い装用感のものも多く、圧迫感が苦手な方にもおすすめです。その反面激しいスポーツなどをすると外れやすいというデメリットもあります。

カラーバリエーションが豊富なのでご自身の好みに合わせたコーディネートを楽しむこともできます。

最近は耳あなタイプより耳かけタイプを選ぶ方が増えており、オーソドックスなタイプの補聴器として紹介される場面も増えてきました。

補聴器の相場|ボックスタイプ

ボックスタイプ補聴器の相場|30,000円~130,000円程度

携帯ラジオのような箱型の本体に有線イヤホンをつないで使用する補聴器です。

本体が大きいため操作が簡単で、補聴器で起こりがちなハウリング(ピーという不快な音)が起こりにくいというメリットがあります。

耳あなタイプや耳かけタイプと比べて比較的安価に購入できるボックスタイプですが、その特徴のために持ち運びが不便に感じることも多いです。

補聴器の相場|子ども用補聴器

子ども用補聴器の相場:130,000円~400,000円程度

成長期のお子様には、成長に伴う変化に合わせやすい「耳かけ型の補聴器」が適切とされています。

お子様の成長に合わせて年に一、二度、イヤモールドを作り直す必要はありますが、しっかりとメンテナンスしていくことで補聴器は永くお使いいただけます。
(イヤモールド:耳かけ型の補聴器と一緒に使われる樹脂製の専用チップ)

お子様が嫌がらずに補聴器を毎日装着してくれるように、本体やアクセサリーのカラーを好きな色やデザインにするなどの工夫をされる方も多くいらっしゃいます。

補聴器についてお店で相談する

補聴器の購入は補助金が利用できる場合も

補聴器の購入は補助金が利用できる場合も

聴力レベルによっては、「障害者総合支援法」という制度を利用して補聴器の購入費用を補助してもらえたり、支給される場合があります。

補聴器購入の補助金については別の記事で詳しくご紹介しますが、市町村によって手続きや金額などが異なります。購入の際は補聴器専門店 またはお住まいの市区町村の福祉課などにお問い合わせください。

補聴器を購入する際の補助金について|岐阜市

ここでは岐阜市の補装具(補聴器)費の支給についてご紹介します。
※お住いの市区町村によっては障害者手帳の基準に該当していない難聴者に対して対象となる場合があります。

費用の限度支給額:品目ごとに基準額が定められており、超過した場合は利用者負担となります。

利用者負担額:家計の負担額に応じて月額負担上限額が定められています。

補聴器を購入する際の補助金について|岐阜市

参考:補装具費の支給|岐阜市公式ホームページ

補聴器が高額である理由

ご紹介したように、補聴器の価格相場は最低でも数万円~数十万円と幅が広く高額です。

「なぜこんなに費用に違いがあるの?」
「高い補聴器にはどんな特徴があるの?」
と気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは補聴器の価格についてこれらの疑問を解説します。

補聴器は小さく高性能な部品で作られている

まず、補聴器に使われている部品はとても小さくて高性能であるということが高額である理由の一つです。

補聴器は耳に長時間装着するので、装着中を快適に過ごすため耳への負担ができるだけ軽くなるように設計されています

例えば、補聴器のマイクで集めた音は、大きすぎる音は少し抑えて、聞き取りにくい小さな音は少し上げて、それぞれ聞き取りやすい大きさになるよう、装用者がより快適に聞こえやすいように補聴器が音を加工してスピーカーから出しています。

また、雑音を抑えたり、聞こえのレベルに合わせて細かく調整することもできます。

耳に入れる小さな機械にこれだけの機能を詰め込むため、補聴器の価格はどうしても高くなってしまうのです。

これらの機能や調整可能な音の幅が価格の差のポイントです。

比較的安価な価格帯の補聴器よりも、高価格帯の補聴器の方がより細やかな調整が可能です。

厳しい規定をクリアした医療機器である

補聴器は「医療機器」として国から認められたものです。

医療機器として認定されるには、国によって定められた多くの基準をクリアする必要があります。

体の一部のように毎日使用する物であるからこそ、安全性や聞こえに対する厳しい基準をクリアしたものだけが医療機器として認められているのです。

聞こえをサポートする似たような機械に「集音器」というものがあります。

こちらは補聴器と比べてかなり安価で手に入りやすいですが、国から認められた医療機器ではなく、一人ひとりの聞こえのレベルに合わせた調整が出来ません。

これらの違いも価格相場に幅がある理由の一つです。

自分に合った補聴器の見つけ方

自分に合った補聴器の見つけ方

自分に合った補聴器を見つけるには、まずご自身の今の聞こえのレベルを把握することが大切です。

聞こえのレベルを知ったうえで、どのような場所で、どのようなときに使用したいのかなど、ご自身のライフスタイルに合わせて選びます。

このとき着け心地や調整による聞こえの違いをしっかり試します。

聞こえもライフスタイルも人それぞれ。愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、お客様の聞こえのレベルを測定し、様々なお話をお聞きした上で最適な補聴器をお選びいたします。

私たちは、補聴器専門店として 補聴器選びからアフターサービスまで、お客様の聞こえを幅広くサポートいたします!

「最近何度も聞き返してしまう」
「補聴器を使った方がいいのか相談してみたい」
とお悩みの方は、お気軽にお近くの愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターへご相談ください!

お近くの補聴器センターを探す

補聴器の相場はいくら?|まとめ

補聴器の相場は補聴器の種類などによって変動します。

・耳あなタイプの相場:92,000円~680,000円
・耳かけタイプの相場:50,000円~670,000円
・ボックスタイプの相場:30,000円~100,000円程度

自分に合った補聴器を見つけるには、補聴器専門店に相談し、実際に着け心地や聞こえを試した上で選ぶようにしましょう。

補聴器は性能が高いものほど高額になりますが、障害者手帳の等級や市町村の制度などによっては補助金を活用できる場合もあります。

愛知県・岐阜県で「自分に合った補聴器を探している」という方は、お近くの愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターへお気軽にご相談ください!

相談のご予約はこちら!

補聴器用電池が150

1パック(6個入り)

来店予約はこちら