本文へ移動

補聴器のこと

補聴器購入の流れ

「ちょっと聞こえづらい…」と感じたら お気軽にご相談ください

日常生活の中で「音」や「会話」はとても大切です。
耳の聞こえ難さは、歳とともに進む場合や先天的な耳の障害など様々な原因があります。
病院に通院して改善する場合もあれば、そうではない事もあります。
「ちょっと聞こえづらい…」と感じたら、耳鼻咽喉科を受診のうえ、当センターへご相談ください。
当センターには技術・設備・アフターケアの全てが整っていますので、お客様1人1人のご相談に何でもお答えいたします。

専任スタッフにご相談

お客様の現在の聞こえの状態や、どのような過程で聞こえにくくなったのか、どんな時に聞こえづらくてお困りになっているのかなどを伺います。
お客様の生活環境を詳しく教えていただく事で、お客様の生活に合った補聴器のご提案を目指します。

聴力測定

補聴器の正確な調整のために聴力(気道闘値、骨導闘値、語音明瞭度測定)を細かく測定いたします。
店舗には最新の設備を備えた広い防音室を完備しておりますので、静かな環境で落ち着いて測定を受けていただけます。

補聴器の試聴とタイプの選択

聴力測定の結果をもとに最新のデジタル補聴器を室内
や屋外で実際に試聴していただけます。
効果を実感していただいたら補聴器の選択です。
お客様のご希望を伺いながら、使用環境などを加味し
聴力や耳の形に合ったタイプの補聴器をご提案いたし
ます。

--------------------------------------------------------------
ご自宅や職場で実際に補聴器を試してみたい方へ
オーダーメイド耳あな補聴器・耳かけ補聴器ともに、
最長2週間 自宅でご試聴いただけます。(貸出し無料)
ご希望の方は、スタッフへお申し付けください。
※健康保険証などご自身を証明できるものをご持参
 ください。
---------------------------------------------------------------

アフターフォロー

補聴器はご購入いただいた後に、ご使用状況の確認や音の調整を繰り返すことで、お客様に合った補聴器へと仕上げていきます。
それ以降も無料にて音の調整、クリーニングをさせていただきますのでお気軽にご来店くださいませ。
当店では1ヶ月に1度のクリーニングをオススメしています。
TOPへ戻る