補聴器からテレビの音を聞き取るには?聞こえにくい時の対処法も紹介

公開日:

「補聴器を装用しているのにテレビの音が聞こえにくい」
「補聴器を装用して楽にテレビの音を聞きたい」

補聴器を装用されている方の中に、上記のようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。

補聴器を装用する事で周囲の声や音が聞こえやすくなります。それに加えてテレビの音だけを聞こえやすくするには様々な方法があります。

今回は補聴器からテレビの音を聞き取るための方法について解説します。

日常生活で補聴器を装用していても声や音が聞こえにくいときの対処法も紹介しているので、お困りの方はぜひ参考にしてください。

補聴器からテレビの音を聞き取るには?

補聴器からテレビの音を聞き取るには?

補聴器を装用する事でテレビの音だけではなく、周辺の声や音も一緒に大きく聞こえてしまうので、結果的にテレビの音が聞こえにくくなります。

ここからは補聴器からテレビの音を聞き取るための方法について解説します。

補聴器の機能を活用する

Bluetooth機能を搭載している補聴器を装用する事で、テレビの音が直接聞こえるようになります。

Bluetooth機能を搭載している補聴器とテレビを繋げるためには下記の方法があります。

  • Bluetoothの送信機をテレビに接続する

テレビと補聴器を接続するためには、Bluetoothの送信機を使用し、それを中継することで接続が出来ます。

Bluetooth機能を搭載している補聴器はiPhone等のスマートフォンと接続することも可能になるため、電話でのやり取りが多い人にとって最適です。

さらに補聴器には「ハウリング抑制機能」や「防水機能」が搭載されている機種などがあるため、ご自身の生活スタイルに合わせて最適な補聴器を選びましょう。

おすすめの防水補聴器8選!メリットと注意点を解説!

外部スピーカーを使用する

テレビを外部スピーカーと接続して音量を調整することも方法のひとつです。

外部スピーカーには有線タイプと無線タイプがあります。中には小型で手元に置けるスピーカーなどもあります。

音質や機能はスピーカーの種類によって異なるため、ご予算や使い勝手で選びましょう・

しかし、ご家族と同居されている方の中にはスピーカーの音量が大きいことで迷惑になってしまう事があります。

そんな時には、先程ご紹介したBluetooth機能のある補聴器とその周辺機器を購入してみましょう!

当センターでは、最新の補聴器からBluetooth機能を搭載している補聴器など、お客様のご希望に合わせて最適な補聴器をご案内いたします。

どうぞお気軽に足をお運びください。

来店予約はこちら

聞こえにくい時の対処法

聞こえにくい時の対処法

補聴器を装用し始めた時には、これまで小さく聞こえていた音が大きく聞こえてうるさく感じてしまうことや、補聴器を装用しても聞こえにくいと感じてしまうことがあります。

そんな時には下記の対処法を試してみてください。 

  • 補聴器に慣れる
  • 補聴器を調整する
  • 補聴器の電池・充電が切れている

ここからはそれぞれの対処法について解説します。

補聴器に慣れる

補聴器を使い始めてから、適切な音量に耳や脳が慣れるまでには時間がかかります。

そもそも耳には、周囲の環境によって音に対する感度を調整する機能があります。

聴力が低下すると物音も聞き辛くなることで、とても静かな環境で日々を過ごすことになります。静かな環境では音に対する感度は過敏になります。その様な状況では補聴器から適量な音が聞こえてもとてもうるさく感じてしまいます。

そのため、最初は無理のない範囲で補聴器を装用して慣れる事が大切です。

補聴器を装用して、少しうるさいと感じるレベルで耳と脳を慣らしていくようにしましょう。

補聴器を装用し始めて、うるさいと感じるレベルで生活を過ごすことは、生活にも支障を及ぼしますし事故などのリスクも発生します。

さらに、補聴器は継続して装用することが大切ですが、うるさいと感じてしまう事で補聴器を装用しなくなってしまうことがあります。

補聴器は慣れに合わせて段階的に調整をしていきますが、補聴器を装用していて、うるさいと感じたら早めに専門店で補聴器を調整してもらいましょう。

補聴器を調整する

補聴器は定期的なメンテナンスが必要です。

特に補聴器の装用を開始した直後は、2週間〜1ヶ月毎に1回調整するようにしましょう。

補聴器の調整を繰り返すことで、補聴器を装用することに慣れていきますし自分の聴力に合った補聴器になっていきます。

補聴器を装用し始めてから最低でも3ヶ月ほどは専門店で調整するようにしましょう。

補聴器の装用に慣れている方でも聞こえにくいと感じていたら、まずは専門店で調整してもらいましょう。

補聴器を装用していても聞こえにくいと感じている際は、聴力が低下してしまっている事もあります。

そのため、補聴器を長く装用している方も1~2ヶ月に1回は補聴器のメンテナンスも兼ねて専門店へ行くようにしましょう。

補聴器の電池・充電が切れている

補聴器を装用していて聞こえにくいと感じる際には、補聴器の電池・充電が切れている可能性があります。

補聴器の種類や日頃の使用頻度によっては1週間ほどで電池の交換をする必要があります。

充電式の補聴器は基本的に1回充電すると24時間稼働するものが多いので、就寝する前に充電をするようにしましょう。

補聴器の電池はどれでも良いわけではなく、補聴器用の空気電池を使用してください。

空気電池は市販のドラッグストアやスーパーで購入することも出来ますが、愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、会員価格で補聴器用電池を販売しております。

補聴器を初めて購入される方や補聴器を長く装用されている方でも声や音が聞こえにくいと感じた時には、今回ご紹介した対処法を試してみてください。

補聴器用の空気電池に関しては下記の記事で詳しく解説しているため、合わせてご覧ください!

補聴器用の電池の寿命はどれくらい?補聴器の電池の取り扱いについて解説

補聴器からテレビの音を聞き取りたい時は専門店へ!

補聴器からテレビの音を聞き取りたい時は専門店へ!

補聴器からテレビの音を聞き取りたい時は、経験豊富な補聴器の知識を有しているスタッフがいる補聴器専門店に相談をしてみましょう。

補聴器は眼鏡屋・デパート・電器店で購入することも出来ますが、補聴器に必要なメンテンナンスやクリーニングを継続的に行うためには、補聴器専門店での購入がおすすめです。

愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは補聴器の相談・体験やご自宅・介護施設への出張などお客様の聞こえのお悩みを改善していきます

ぜひお気軽にご相談ください!

お近くの補聴器センターを探す

補聴器からテレビの音を聞きとるには|まとめ

今回は補聴器からテレビの音を聞き取る方法について解説をしました。

補聴器を装用していても聞こえにくいと感じる時の対処法なども記載しているので、お役に立てれば幸いです。

当センターでは、さまざまな補聴器を取り扱っており、お客様に最適な補聴器をご提案させていただきます。Bluetooth機能が搭載されている補聴器も取り扱っています。

補聴器を装用していて、音や声が聞こえにくいと感じている方は、ぜひ愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターにご相談ください。

お近くの補聴器センターを探す

補聴器用電池が150

1パック(6個入り)