本文へ移動

ブログ

補聴器相談会のお知らせ【一宮店】

2022-11-10
補聴器の無料相談会のお知らせ
 
愛知県補聴器センター 一宮店です。
 
聞こえ辛さが原因で
 
「本当は皆とお話がしたいのに…」
 
「いつも“聞こえていないっ!”と指摘され嫌な思いをする…」
 
といったお悩みをお持ちの方にお知らせです!
 
聞こえの悩みを相談したいけど、お店まで行くのは大変だという方のために
 
愛知県補聴器センター 一宮店のスタッフが、皆様お住まいの地域まで出張し
 
補聴器相談会を開催します!
 
各地域の開催場所と日時は以下の通りです。
 
 
【11月の補聴器相談会案内】
 
●11月 1日 木曽川商工会館(一宮市) 9:30~16:00
 
●11月 2日 尾西商工会館(一宮市) 9:30~16:00
 
●11月16日 岩倉総合体育文化センター(岩倉市) 9:30~16:00
 
●11月25日 北名古屋市 健康ドーム(北名古屋市) 9:30~16:00
 
●11月24日 北名古屋市文化勤労会館(北名古屋市) 9:30~16:00
 
 
ご予約は必要ありませんので、ご都合の良いお時間でご来場くださいませ。
 
スタッフ一同心よりお待ちしています。
 
【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133 
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133 
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 
 
【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233
 

補聴器に慣れることが大切です(愛知県補聴器センター小牧店)

2022-11-02
こんにちは、小牧店です。
補聴器をご購入いただいてから慣れるまでの期間は、個人差はありますが2~3か月程かかる場合が多いです。
正しいつけ方を覚えることに苦労される方や、今までの聞こえ方との差に違和感が感じてしまう方もおられます。

慣れやすくするコツは、先ずご自宅など静かな環境で使いながら色々な音を聞き、毎日のご使用を意識していただくと良いです。
特に最初のうちは、人が多い場所やとても騒がしい場所に行くと周りの音にびっくりして会話に集中できないことも多いため、段々とステップアップしていきましょう!

補聴器の性能により「雑音の大きさ」や「音の自然さ」も大きく変わるため、購入時には相談者様の聴力やライフスタイルに合う補聴器をご提案いたします。
補聴器に慣れていけるようにスタッフがサポートやアドバイスいたしますのでアフターフォローはお任せください!

必要な場面でしっかりと会話が出来ますよう、早めのご相談をお勧めいたします。ぜひご相談にお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 
 
【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233




11月岐阜北店相談会スケジュール(岐阜県補聴器センター 岐阜北店)

2022-10-29
こんにちは、岐阜北店です!
 
秋から冬へと移り変わる11月
各地で紅葉が見頃を迎え、
美しい自然に目を奪われる季節ですね!
 
さて毎月開催している補聴器相談会お知らせです!
 
 
補聴器のクリーニングや調整はもちろん
聞こえのご相談や補聴器始めてのお客様の
不安や疑問、現在使用中で買い替えをお考えの
お客様のご相談など専門のスタッフが親身に
対応致します。
 
最新補聴器の体験も無料でさせて頂きます!
 
各地域の開催場所と日時は以下の通りです。
 
【11月補聴器相談会案内】
 
●11月2日(水)北方町ホリモク生涯学習センターきらり
     9:30~16:00
 
●11月3日(木)北方町コミュニティーセンター
     9:00~16:00
 
●11月8日(火)本巣市役所 根尾公民館 
     9:30~15:00
 
●11月10日(木)・11日(金)瑞穂市総合センター
      9:00~16:00
 
●11月18日(金) 山県市 美里会館
              9:00~15:00
 
●11月22日(火) 瑞穂市 本田コミュニティセンター
                9:00~16:00
 
●11月28日(月) ・29(火) 羽島市民会館 
                9:30~16:00
 
ご予約は必要ありませんので、ご都合の良いお時間でご来場くださいませ。
 
スタッフ一同心よりお待ちしております。
【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 
 
【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233
 

10月から名鉄バスの時刻表が変わりました。(愛知県補聴器センター江南店)

2022-10-02
こんにちは!愛知県補聴器センター江南店です♪
当店の目の前に名鉄バスのバス停がありますので非常に便利です。

10月1日から時刻表が変わりましたのでご注意ください!


【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 
 
【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233

補聴器をつけたまま電話に出れる? 愛知県補聴器センター 小牧店

2021-12-13
こんにちは。小牧店です。
相手の顔や口元が見えない電話の聴取にお困りの方は大変多く、電話に出る時はどうすればいい? と補聴器ユーザー様からよくご質問いただきます。

コツをつかんでいただければ補聴器をつけたまま電話にでていただけますのでご安心ください!

補聴器には色々なタイプがありますが、
耳穴タイプのものであれば、通常通り耳に当てていただければOKです♪

耳かけタイプの場合は、集音マイクが耳の上のあたりにありますから、電話を上の方にずらしていただくと聞きやすくなります。
(聴力によっては通常通りあてた方が聞きやすい場合もありますので、詳しくはスタッフまでご相談下さい!)

補聴器の中には、電話の音を両耳に流して聞きやすくなる機能などもありますので、ぜひ店舗まで体験にきてくださいね(^^)/




【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133 
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133 
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 

【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233

補聴器をつけたまま電話に出れる? 愛知県補聴器センター 小牧店

2021-12-13
こんにちは。小牧店です。
相手の顔や口元が見えない電話の聴取にお困りの方は大変多く、電話に出る時はどうすればいい? と補聴器ユーザー様からよくご質問いただきます。

コツをつかんでいただければ補聴器をつけたまま電話にでていただけますのでご安心ください!

補聴器には色々なタイプがありますが、
耳穴タイプのものであれば、通常通り耳に当てていただければOKです♪

耳かけタイプの場合は、集音マイクが耳の上のあたりにありますから、電話を上の方にずらしていただくと聞きやすくなります。
(聴力によっては通常通りあてた方が聞きやすい場合もありますので、詳しくはスタッフまでご相談下さい!)

補聴器の中には、電話の音を両耳に流して聞きやすくなる機能などもありますので、ぜひ店舗まで体験にきてくださいね(^^)/




【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133 
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133 
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 

【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233

12月豊明相談会 愛知県補聴器センター 鳴海店

2021-12-04
こんにちは鳴海店です(^-^)
クリスマスシーズン到来
気づけば今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、めいっぱい楽しみましょう!!
忘年会、クリスマス、お正月・・・12月は家族や友人、大切な人と集まるイベントが盛りだくさんですね♪
私たち愛知県補聴器センターは、お客様一人一人の大切な日常をより良く生活していただくために
お耳の聞こえに関するお困りごとを専門的な知識と技術から解決していくお手伝いをしております。
聞こえに不安や不自由を感じてみえる方、使用中の補聴器に満足がいっていない方、是非この機会に豊明相談会場へご来場ください。

(今月1回目)日時:12月5日(日) 午前930分~午後4

場所:豊明市文化会館 第1会議室

(今月2回目)日時:12月28日(火) 午前930分~午後4

場所:豊明市文化会館 第1会議室

ご相談の他、補聴器のクリーニングやメンテナンス、また補聴器用電池の販売も行っております。
☆当日の補聴器のご注文も可能です☆
お気軽にご来場ください(^-^)

【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133

【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233

充電式補聴器を有効活用いただくために(愛知県補聴器センター小牧店)

2021-11-16
こんにちは。小牧店です。近頃は充電式補聴器のラインナップも豊富になり、小型ながら手間がかからず扱いやすいと大変好評いただいております!
本日は、充電機能をより長く有効活用していただくための方法についてお話させていただきます(^^)♪
補聴器の充電池は、スマートフォンやパソコンなどと同じリチウムイオン電池が使われています。
このリチウムイオン電池は繰り返し充電することで少しずつ消耗していきます。
適切に使用してなるべく電池寿命を延ばすようにしましょう。

①使用されない時間に補聴器を乾燥ケースに入れていただいたり、定期的なご来店でメンテナンスを行い、補聴器の良い状態を維持しましょう。
湿気や水気、汚れは錆や腐食を引き起こし、聞こえだけでなく充電機能にも影響します充電タイプに限らず言えることですが、汗をたくさんかく時には補聴器を予め外しておいたりと、状況によってご自分で出来る予防を行うことも大切です!

②可能であれば完全に電池が無くなる前に充電を開始しましょう。
満充電の状態と電池切れの状態で長い時間放置しておくと、充電池の劣化や消耗を早めます。

③長期間使用されない場合でも充電と放電を定期的に行ってください。長期保管の際は特に、満充電や電池切れのままで放置しないよう気をつけましょう。
いざ使用する時に故障やトラブルがないよう、使用しない期間にも定期メンテナンスを行うことをお勧めします。

【愛知・岐阜に12店舗♪ 安心と信頼の補聴器専門店】 
難聴になると、言葉の理解が困難になり、会話をすることがおっくうになってしまいがちです。 
補聴器は家族との団欒や、人とのコミュニケーションのお手伝いをすると同時に、きこえの低下を抑える効果があると言われています。 
補聴器に対して不安をお持ちの方、ご自分のきこえ具合を知りたい方、私たち愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターが親身になって対応いたします。 
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【愛知県】
●愛知県補聴器センター鳴海店/名古屋市緑区鳴海町京田5(052)627-4133 
●愛知県補聴器センター 一宮店/一宮市貴船2-2-1(0586)71-4133 
●愛知県補聴器センター 春日井店/春日井市八田町8-3-1 (0568)37-4133 
●愛知県補聴器センター 小牧店/小牧市小牧5- 300(0568)39-4133 
●愛知県補聴器センター 江南店/江南市古知野町宮裏215(0587)53-4133 
●愛知県補聴器センター 稲沢店/稲沢市正明寺2-17-1(0587)33-4133 

【岐阜県】
●岐阜県補聴器センター 岐阜店/岐阜市神田町7-16-4(058)266-4133 
●岐阜県補聴器センター 岐阜北店/岐阜市正木北町13-20(058)297-1133 
●岐阜県補聴器センター 大垣店/大垣市南頬町4-119-4(0584)83-3733 
●岐阜県補聴器センター 各務原店/各務原市那加住吉町1-27(058)383-6633 
●岐阜県補聴器センター 関店/関市緑ヶ丘2-5-48(0575)21-4133 
●岐阜県補聴器センター 可児店/可児市広見2-32-2(0574)60-2233
TOPへ戻る